ฅ^._.^ฅれももん✎২
☞夫の方です
.
.
今回は家づくりについて話したいと思います。

私が家を建てようとなった時は

断熱なんてことは考えもしませんでした。

見た目がいい家を目指していました。

2020年になると家を建てるために

基準をクリアしなければならないことも

知りませんでした。

また、家づくりを進めていくなかで

断熱材はこれがいいとか

○○工法がいいんじゃないのか

これぐらいのアバウトな知識を得ることしか

できていませんでした。

OOSHITA’s BLOGに出会い

冬も暖かい家があることを知り

そんな家に住みたいと思いました。

ブログの中の窓の記事を読み

窓って大事かもって思い始めました。

そこからはネットでエルスターS

エルスターX、サーモスX、APW430

ありとあらゆる窓の情報をネットで

検索を始めていました。

正直あまりブログ等で書かれている方が

非常に少なく、正しい情報かどうかも

怪しい内容のものもありましたが

正しい情報を提供されている

建築士の方のブログに行きつくことができ

樹脂サッシの良さだけでなく

高気密高断熱の良さを学ぶことができました。

我が家では始めエルスターSを

2ヶ所のみ使用してあとは標準で

というプランでした。

その理由は他のオプションに

お金がかかりすぎていたからでした。

営業の方には樹脂サッシじゃなくても

標準で十分と言われていたので

その言葉を信じるか

自分の調べてきたことを信じるか

というか他のオプションなくさないと

樹脂サッシの使用は無理な状況でしたので

嫁と相談することとなりました。

嫁はおしゃれな家で私は性能

考えはお互いに違いましたので

家の性能を実際に体感させるのがいいと思い

パッシブハウスの見学に行くことにして

家の性能を上げることに理解してくれました。

見学した時期が夏でしたが、エアコン1台で

全館空調してありました。

案内をして下さった方は

冬の方が性能の良さを体験出来るので
(無暖房で暖かいと感じれるらしい)

ぜひ冬に見学しに来て下さいと

おっしゃって下さったので

機会があれば冬に見学に行きたいです。

嫁のおしゃれな家は

外観は多少、目をつむってもらい

内装とキッチンはどんなものにしてもいいと

交換条件にはなりましたが、、、

それからエアコン1台で全館空調したいと

考えが変わり、自分なりにネットで

模索する日が続きました。

模索したおかげでかなりの知識を

得ることができました。

その知識を森住建にぶつけて

いまの間取りと断熱性能になりました。

個人的にはもっと断熱性能を上げたいのが本音

私の考えは断熱性能を上げれば上げるだけ

快適性は向上し、冷暖房費は少なくなるため

やり過ぎというのはないと思いますが

費用対効果はあまりよくはなりません。

我が家を例に挙げます、

我が家で残された断熱性能向上方法は

屋根の断熱材を増やす、

外断熱をすることぐらいです。

どちらも数万円でできる話しではなく

数十万から100万を超える金額が

必要になってきます。

断熱性能向上では冷暖房費ぐらいしか

減るものがないので減っても

月平均で数百円程度の節約にしかなりません。

その断熱性能向上に使ったお金を

取り戻すには何十年もかかるかと思われます。

お金に余裕がある方は断熱性能を

これでもか、というくらい上げても

いいかもしれませんね。

もちろん高気密でなければ

意味がなくなるのでご注意を。

この記事を読んで分かるように

ひたすら家の温熱環境を考え

家づくりを進めたことが分かるかと思います。

2020年の断熱基準では正直言って

全然断熱が足りないと思います。

本当に最低の断熱基準です。

世界的に見てもかなり低い基準であることが

調べてもらえれば分かると思います。

性能がいい家を体験するなら

今が一番いい時期です。

高気密高断熱のモデルハウス等に

行くことをおすすめします。

多分ですがエアコン1台のところが

ほとんどだと思います。

家の空気を汚すファンヒーター
(FF式ファンヒーターは除く)

光熱費のかかる床暖房、大量のエアコン

私はこのような設備で家を暖かくしたいとは

全く思いません。

あくまで私の個人的な考えですので

気分を害する方がいましたら

申し訳ありません。

長く住むからこそ光熱費のかからない

キレイな空気が吸える性能のいい家が

今後、どんどん増えることを

非常に期待しています。

これから家づくりする方や

まさに真っ最中の方とお話しできる

機会があればいいと思っています。

このブログでコメントなど出来る機能が

欲しいところですね。

突然ですがこの記事でしばらく

ブログの更新をやめることにします。

3月以降に家が完成しましたら

またブログの方向性を変えて再開します。

どれくらいの方が見ているか分かりませんが

ありがとうございました。