ranking
ランキング
- home
- ランキング
-
OOSHITA
洗面台の横に
【OOSHITA's BLOG】前回からの流れで、住み始めてから「コレは正解だった!」と実感したポイントをもう一つ。洗面所です。まず前提として、我が家は脱衣室と洗面所が分けられています。左側が脱衣室、中央の狭いスペースが洗面所、右上の長細い部屋がトイレ。これが当初計画されていた形、つまり限定ALIVIOの原案です。それまでの私の感覚では、「洗面台は脱衣室の中にある」というのが普通でした。実家も、祖父母宅も、これまで住んできたアパートもそうでしたから、自宅もそのように作るつもりでした。しかし限定A…
1
-
OOSHITA
叶わなかった物②「小屋裏or蔵収納」
【OOSHITA's BLOG】叶わなかったものシリーズ。第二弾は...◾️小屋裏収納 or 蔵収納◾️これは「叶わなかった」というよりは「採用をやめた」ものです。たっぷりの収納スペースを嫁が求めているのは分かっていたので、当初は「小屋裏収納 」or いわゆる「蔵収納」を考えていました。もっとも、これらは設計面で大幅な変更になるでしょうから、限定ALIVIOを建てる場合は到底ムリ。あくまでも自由設計の「暖森の家」を建てる場合に、入れられたらいいな〜と。しかし、よくよく考えるにつれ、我が家にはあま…
2
-
OOSHITA
家族用玄関という発想
【OOSHITA's BLOG】2つの玄関。これは限定ALIVIO(つまりはわが家)の間取りの特徴のひとつです。図面で説明しましょう。これが、限定ALIVIOの玄関周りの大まかな作りです。(いろいろと変更をお願いする前の原案です)図の中央が正面玄関。手前にある玄関扉から入ります。お客様を迎えるにはこの正面玄関を使います。まさにわが家の顔です。しかしそれとは別に、普段の私たち用に、もう一つのルートが確保されています。それが、ビルトインガレージから直接出入りできる「家族用玄関」。図面左上のビルトイン…
3
-
OOSHITA
サーモスX
【OOSHITA's BLOG】皆さま、上棟に引き渡しにと、大きな行事を迎えておられますね。読ませていただくと、自分の家の式を思い出して懐かしくなります。sunnyさん邸もいよいよ引き渡されたのですね。おめでとうございます!HARUKITIさんのお宅は内覧会をされていたので、性懲りもなく見学に行かせていただきました。立地も家も素晴らしく、私たちがお邪魔した時にもたくさんの見学者さんが来られていました。きっと、未来の家づくりの大きな参考にされることでしょう。ブログもついに森住建に決めたところまで進…
4
-
れももん
第3種でも快適な空間に
ฅ^._.^ฅれももんです✎২..第3種換気は快適ではないのか?決してそんなことはありません。もし第3種換気を採用して不快と感じているのであればそれは家の性能が低いからです。よく聞く話しは冬に吸気口から寒い空気が入ってくるから換気を止めました。夏はエアコンの性能が良すぎるのとそもそもエアコンを選定する段階でオーバースペックなものを選択していて吸気口かの暑い空気はさほど気になりません。また、冷風は重たいので多少気密が悪くても暖房のように上に逃げることはないので不快な空間にはなりにくいのです。ここか…
5
-
OOSHITA
GRAFTEKT 【レポート編】
【OOSHITA's BLOG】アトリエ木馬のある5階からエスカレーター6階に上がると、ありました!GRAFTEKTのショールームです。入口からして清潔でモダンな雰囲気。田舎者としてはちょっと入るのに勇気が要りますが、そのぶん期待も高まっています。中に入ってみるとすぐ、カタログで見たことのあるキッチンが目に入りました。GRAFTEKTの特徴の一つは、キッチンだけでなくダイニングテーブルやバックセット、更には飾り壁(テンダーウォールと言うらしい)まで同じ素材で造ることができ、統一感のある空間ができ…
6
-
Sunny
ショールーム②
こんばんはsunnyです梅雨らしい日が続きますね近頃やたら眠い日が続いており、誤字脱字が激しいかもしれません。今日は本題から…sunny家で一番悩んだのがお風呂です。お風呂は主人の担当(笑)トクラス・Panasonic・TOTOの3つが候補でした。広さは1.25坪が良かったのですが、予算や掃除、子育て中だと洗い場が広いと楽だと単純に思ったのですが、広すぎると逃場が増えて逆に大変かもとなり、1坪に落ち着きました。最初、お気に入りだったのがトクラスの瓢箪型の浴槽。この瓢箪型のおかげで同じ1坪でも洗い…
7
-
HARUKITI
怒涛の追い上げ!!
こんばんは~。HARUKITI です。暑い日が続いてますね。オリンピックも熱い!息子の熱はやっと下がったのですが・・・ものすごく機嫌が悪い。そういうものらしいけれど、はやく回復して欲しいです。頑張れ!息子!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ショールームめぐりがひと段落して、候補に挙がっているTOTO『ミッテ』LIXIL『AS』『リシェルSI』タカラスタンダード『オフェリア』から決める事にしました。結論から言うと、HARUKITI 家のキッチンは・・・TOTO『ミッテ』!!!最後の最後…
8
-
OOSHITA
吊り押入れ
【OOSHITA's BLOG】今回は和室の収納について。わが家(限定ALIVIO)の原案では、和室にはほとんど収納がありませんでした。その代わり、クールな床の間というか飾り壁みたいなのが出来る予定でした。こんなのです。しかし、「おそらく和室はお客さんに泊まってもらう部屋になる」という思いから、私たちは和室内に布団をしまえる収納を所望。難色を示されるかと思いきや、森住建側はこれを思った以上に大胆に形にしてくれて、飾り壁の代わりに壁一面の吊押入を作ることになりました。(詳しくは過去記事「和室のデザ…
9
-
OOSHITA
生まれて初めて植栽を考える
【OOSHITA's BLOG】現在、我が家は完成に近づき、外構プランも決まりつつあります。外構について自分が持っていた希望といったら「庭バスケ」→ご近所さんに迷惑かけそうだから諦めた「タイル or 石張りの庭」→予算の関係で諦めた結果、外構に関して譲れないポイントといったら「駐車場3台分確保」が残ったのみ。あとは「できれば多少は植栽もして彩りがほしい」「大げさにならない程度に、シンボルツリーをライトアップしたりしてみたい」といった程度でしょうか。しかし、家の外観が見えるようになり、外構屋さんと…
10