【OOSHITA’s BLOG】

リアルタイム記事です。

この週末は森住建さん主催のお祭りイベントが開かれています。
森住建さんの本拠が現在の「おうちLABO」に移って2周年ということで、感謝祭的なイベントのようです。

工務店のイベントですがあまり家づくりに結びつくような催しは無くて、じゃんけん大会とかマッサージとか、お菓子作り体験とか縁日のテントとか…

そこに社長さん以下あらゆる社員さんと、大工さんや関係業者の方々まで、皆はっぴを着て走り回っていました。

要するに、お祭り好きな会社なんですね 笑

20160423232929.jpg

私たちが夕方に行ったのは、今日の締めとなる催し「餅まき・菓子まき」を狙ってのことです。
餅まきの起源は上棟式にあるそうですから、これは建築会社らしい催しと言えるかも。

ウチの嫁は餅まきや菓子まきが大好きで、結婚式の時もやりたいと言っていましたが、その時は叶いませんでした。
しかし、その後もお祭りなどで餅まきがあったりすると、超積極的に参加します。

そんなわけで、今日も当然、その時間を狙い撃ち。
獲物を入れる袋を用意し忘れましたが、恙無くビニール袋を現場調達し、ハンターの目で餅を狩りに行っていました。

20160423232957.jpg

15時20分。
餅まき用の台が設置され、その上から餅を撒く方々〜拾う側から見れば神のような存在〜が姿を現しました。

登壇したのは社長さんと林営業部長、そして我らが桐山さん。
この時思い出しました。
そういえば桐山さん、課長職だったんですね…
フレンドリーになりすぎて忘れてた 笑

20160423233023.jpg

15時30分。
餅まきが始まりました。
今日ついたばかりという柔らかい餅とお菓子が、気前よく撒かれます。
それを拾うお客さんたちの楽しそうなこと!
もちろんうちの嫁も、その中を縦横無尽に駆け回っていました。

20160423233042.jpg

私はというと雄ライオンのように、嫁に狩りをさせて自分は応援するのみです。
だって子供を見てないといけないし。

私の横では、桜木花道並みの長身を誇る森田さんが余裕の表情で餅まきを見つめていました。
「オレが本気で参加したら総取りだぜ」とか考えてたんでしょう、きっと。

20160423233105.jpg

餅まきは3分ほどで終了。
嫁の頑張りで、紅白の餅を7つゲットしました!
これで飢えずに済みます。
お疲れさん。

ちなみに山口県では毎年、餅拾いの世界大会があるそうです。
いずれ嫁を連れて行ってこようかな。
嫁が世界一になったらどうしよう?

20160423233300.jpg
※ 画像お借りしています。

今日の会場では、餅まきの他にも挽きたてのコーヒーをいただいたり、カップケーキをいただいたり、カーネーションをいただいたりと、短い時間ながら楽しく過ごさせていただきました。

ただ、
ウチの坊主は終始不機嫌…。

なにせアパートで熟睡していたところを起こして連れて行ったものですから、まだまだ眠かったんですね。ゴメンな。
社長さんや森田さんをはじめ、たくさんの方にあやしてもらいましたが、皆さんにかわいい笑顔を見せることはできませんでした。
残念!

途中、息子が大好きな菊岡さんが救世主のように現れ、優しくあやしてくださいましたが、菊岡さんをもってしても息子の表情は緩まないまま…。

でもガン見はしていました。
20160423233358.jpg

まだ小さすぎて餅まきに参加できなかった息子のために、家に帰ってからは家族餅まき。
アパートでは機嫌も直って、嬉しそうに拾っていました。

20160423233442.jpg

そんなこんなで、今日も楽しみました。
家を建てた後にもこんな風に触れ合う機会があるのは良いなと、あらためて思ったイベントでしたね。

MEGA祭りは明日もやっています。
明日は赤ちゃんハイハイレースなどもあって盛り上がりそうですね!
べつに森住建の施主じゃなくてもいいはずなので、地元で時間のある方は行ってみたらいかがでしょうか?