カテゴリ:
-
2021.03.04
IoT住宅で日々の暮らしを便利にしましょう!
こんにちは、森住建 新築事業部の早川です。今回は、IoT住宅に関してお話しします。 1.IoT住宅って そもそもIoT住宅とは何だろうという方もいらっしゃる…
こんにちは、森住建 新築事業部の早川です。今回は、IoT住宅に関してお話しします。 &nb…
-
2021.03.01
『ダウンフロアのある心地良い家』事前リポート☆
岐阜県岐阜市で開催する『広いLDKを希望する方必見!ダウンフロアのある心地良い家』の見学会のお家へ行ってきました!お家をチラっとお見せします♪\どうぞ~!/初めて事前リポートを担当します!お家の担当コ…
岐阜県岐阜市で開催する『広いLDKを希望する方必見!ダウンフロアのある心地良い家』の見学会のお家へ行…
-
2021.03.01
世界へ羽ばたく「日本の名作椅子」~直感で出会ったわが家の「一選」~
こんにちは。工務部積算担当の加藤です。家づくりに熱心な方は、おそらく家具選びにも熱心な方が多いのではないでしょうか?家具のなかでも、カラダに直接触れるものとして、今回は「椅子」をテーマにお届けします。…
こんにちは。工務部積算担当の加藤です。家づくりに熱心な方は、おそらく家具選びにも熱心な方が多いのでは…
-
2021.02.25
あったら便利なスイッチ・コンセント3選
こんにちは、森住建 設計部の渡邊です。 最近一人暮らしを始めて、家具家電をそろえていく中で、ここにコンセントが欲しいなとか、玄関が暗いので帰ってきたときに明るかったらな、と考えることが多くな…
こんにちは、森住建 設計部の渡邊です。 最近一人暮らしを始めて、家具家電をそろえていく中で…
-
2021.02.22
お家の間取りを決めてその次は・・・壁材(クロス)編
こんにちは、森住建 設計部コーディネーターの川瀬です。“お家造りっていろいろ考える事・決めることが多くて大変そう・・・”という不安だったり“ずーっと住み続ける家は自分好みに仕上げたい!”というわくわく…
こんにちは、森住建 設計部コーディネーターの川瀬です。“お家造りっていろいろ考える事・決めることが多…
-
2021.02.19
小さな工夫で大きな効果が!「お部屋を広く見せる」工夫3選
こんにちは、森住建設計事業部の永田です。皆さん家を建てる時には広いリビングって憧れますよね!しかし予算や土地の制約があったり、一階に寝室を作りたいからリビングが狭くなってしまう、なんてこともあるかと思…
こんにちは、森住建設計事業部の永田です。皆さん家を建てる時には広いリビングって憧れますよね!しかし予…
-
2021.02.15
お住まいのOB様から学ぶ、あってよかった設備ランキング
こんにちは、森住建 新築事業部の林です。お家づくりを計画するときは、悩むことが沢山ありますよね。 ■土地の事■お金の事■税金にローン■間取り 等々…上げれば切りがありません。その中で…
こんにちは、森住建 新築事業部の林です。お家づくりを計画するときは、悩むことが沢山ありますよね。&n…
-
2021.02.11
耐用年数が長いエコキュートをより長持ちさせる方法
こんにちは、森住建 工務部の福田です。私の自宅は5年前に新築で建てました。その当時『オール電化』が流行っていて、我が家もオール電化!です。気になるランニングコストは…?一昨年までを平均すると、約10,…
こんにちは、森住建 工務部の福田です。私の自宅は5年前に新築で建てました。その当時『オール電化』が流…
-
2021.02.08
ピッタリサイズの収納で感激♪OB様が考えたシンデレラフィット事例3選
こんにちは、森住建 新築事業部 住宅アドバイザーの羽田です。皆さん、2017年頃から収納や雑貨好きな女性を中心に広まった『シンデレラフィット』という言葉をご存知ですか?本来は童話「シンデレラ」のガラ…
こんにちは、森住建 新築事業部 住宅アドバイザーの羽田です。皆さん、2017年頃から収納や雑貨好き…
-
2021.02.04
我が家のDIYお庭造り シマトネリコの育て方-5年後-
こんにちは、森住建 設計部の桐山です♪今回は我が家のお庭にある、植栽についてご紹介します。自分で植えた植栽が今どのようになっているか?どのような手入れをしているかをお伝えします。【シマトネリコ】植栽時…
こんにちは、森住建 設計部の桐山です♪今回は我が家のお庭にある、植栽についてご紹介します。自分で植え…