こんばんわsummerです。
ブログをアップしたばかりですが。
眠れないので一心不乱にブログを書きます。

前回の話は完成見学会でのお話をさせて頂きました。そのあと移動し森住建さんのショールームへ行き、今年初めての家の打ち合わせを行いました。

今年1発目の打ち合わせ、高田さん、日比野さん、鷲見さんトリオと顔を合わせられると思っていましたが。
日比野さん体調不良という事でお休み。
高田さん、見学会から森住建さんショールームへの移動中、車ですれ違うも気づいてもらえず。

という事で鷲見さんとsummer&lily&loveで打ち合わせが始まりました。
ちなみに
高田さん(一人ノリツッコミ担当)
日比野さん(クールツッコミ担当)
鷲見さん(痛いところに手が届くツッコミ担当)
という役割分担のトリオです。笑
高田さんツッコミ受けまくりですね!笑

さて、今回は外観、キッチン、鷲見さんの恋愛事情の打ち合わせ。笑

外観
屋根、外壁、玄関タイル、雨樋、外観の繋ぎ目、その他にも名前覚えれませんでしたが5種類程の外壁に使われる部材の色を決めました。
決める事多すぎです。悩みます。一旦決めたあと、必ず鷲見さんに『鷲見さんどう思いますか?』と鷲見さんのお墨付きを頂きながらでないと勧められませんでした。的確な意見を頂き『これでいこう』と思わせてもらえました。

ある程度の配色イメージはしていましたが実際にサンプルを見ながら決めていくのはやはり難しいです。
一部と全部では違います。
木を見て森を見ずとはならない様にしたいのですが木を見て森を想像出来ずとなってしまいました。笑

決めた外観の配色。過去に僕たちが想像していたのとは若干変わってました。以前、『あの家いいよねー。あの屋根の色いいよねー。』っていっていたお宅もいつの間にか理想の家では無くなっていて、確実に自分たちの理想を追求した家の完成が間近に迫っていると感じました。

悩む悩むと言いながらもサクサクサクーっと部材の色を決めていったsummer家。鷲見さんから『決めるの早いですね!みなさん大分迷われますよー。』とお褒めのお言葉を頂戴しました。

サンプルを外で並べて選ぶのですが少し寒かった事が功を奏したのかもしれません。

キッチン
以前から値段、収納、使い勝手やデザインなどで決めきれずにいたキッチン。今回ようやく決着をつける事ができました。

キッチン自体はリクシル製でほぼ決まっていましたが、パネルの種類とカップボードで悩んでおり何種類かの見積もりをしてもらうということになっていました。

A キッチン
①リクシル製 森住建さん標準仕様のパネル
②リクシル製 森住建さんオプションのパネル
B カップボード
①リクシル製 森住建さん標準仕様のパネル
②リクシル製 森住建さんオプションのパネル
③森住建さんオリジナル作り付け

上記の見積もりでしたが結果としてはリクシル製森住建さん標準仕様のパネルで標準仕様のキッチン、カップボードということになりました。

元々はフルフラットのアイランドキッチンを求めていましたが、打ち合わせを重ねるうちに現実的な使い勝手や自分たちとの相性などが見えてきて大きく最初のイメージとは離れた所で落ち着きました。
真剣に考えると変わるものですね!
値段の部分で大きく左右される事は否めませんが、以前にも書かせてもらった様に自分たちの出来る範囲で納得のいく家を作る事が理想の家造りだと改めて感じました。

最後に鷲見さんの恋愛事情
今回、トリオではなくピンで打ち合わせの鷲見さん。これまで秘密?にされていた鷲見さんのベールを脱がせる時が来た!と密かに思っており鷲見さんのプライベートについての質問などをしました。
見学会での会話の流れて鷲見さんの恋愛事情についてチラホラ教えてもらえました。
プライベートなので内容は

ピーーーーーー。(規制音)

です。

鷲見さんの恋愛事情について話す事で
打ち合わせは家の間取りや仕様などがメインになってきますがお互いの事を知りながら仕様と信頼を深めていく事が出来るのも家造りの楽しい所だと感じました。

森住建さんとの出会いもそうですが、担当してくださる方々との出会いにも縁があるんだなー。
僕たちは上から目線で『森住建さんを選んだ』などと言いますが、
『出会うべくして出会った』
のではないかなー。
と、ふと思いました。

打ち合わせの終わりがけ、高田さんと合流する事が出来、アドバイスなどももらいながら打ち合わせも無事終了しました。

高田さんと合流するなり、痛いところに手が届く鷲見さんのツッコミが炸裂していました。笑

以上一心不乱に書いたブログでした。