【OOSHITA’s BLOG】

今回は、土地探しの初期〜中期で見に行ってボツにした土地のいくつかを、脱落理由とともに列挙してみます。
参考にならない記事でゴメンなさい。

20151204213509.jpg

① 瑞穂市
職場との位置関係は絶妙、広さと価格もOK。
ただし途中の道があまりにも狭すぎることと、お隣さんの家が全く手入れされておらず不気味な印象だったことから、うまくお付き合いできないと判断しました。ゴメンなさい。

② 岐阜市
少々地価が高いが、それも致し方ないと思えるほど職場に近く、利便性が高かった。
しかし行ってみると目の前の高架に日照が遮られる。
高架下は夜の照明もついておらず真っ暗で、今にもそこから不審者が出てきそうな感じだった。
嫁も怖がっていたので、ゴメンなさい。

③ 岐阜市
校区が良いことで人気の地区ながら、珍しく手頃な値段と充分な広さのある物件だった。
しかし山の中腹に位置し、落ち葉や虫に悩まされそうだったことと、目の前の道路がかなり急な坂道(しかも日当たり悪い)だったことから、冬に道路が凍結した際に車で出られないと判断してゴメンなさい。

④ 本巣市
住み良い街ランキングで全国でも上位の本巣市。嫁の実家からも近く、小中学校も近かった。
しかし職場からは遠く、駅なども近くに無い。
さらに、間口7メートルとかなり細長く、隣家も迫っていたので、家づくりの自由度が低くなるだろうと判断してゴメンなさい。

⑤ 本巣市
立地的には④とほぼ同じで、細長くない代わりに旗竿地。
3軒並んだ土地の真ん中で、両側の2軒はすでに建っていたが、なぜかその2軒がまるで双子のような丸かぶりデザイン。
「なんだか分かんないけど、挟まれるのはイヤ」という嫁の気持ちもなんとなく分かり、ゴメンなさい。

⑥ 瑞穂市
職場からは程よい距離。
しかし隣と正面にあるボロボロの集合住宅に(偏見かもしれないですが)素行の悪そうな人たちが出入りしたり、改造車が何台も停まっていたりしたため、ゴメンなさい。

⑦ 北方町
嫁の実家と職場の中間に位置し、利便も良い。
ただし、家の前の道路が狭いうえに敷地との間に用水路があるため、出入りがしにくい。用水路への子供の転落も怖い。
真正面に堂々たるキレイなビルがあるが、それはラブホ。
ゴメンなさい。

とりあえず印象深かったのはこれくらいでしょうか。
実際にはもっとたくさん見に行きました。
しかし見に行くと、必ず何かしらネックとなるポイントを見つけてしまう…

20151204214803.jpg

職場や駅との位置関係以外にも、私たちは犯罪やトラブルの臭いから距離を置くことをかなり優先しました。
自分たちが見て不安を感じるような要素があればさっさと候補から外しちゃったので、見に行った物件は△または×のオンパレード。
金も無いくせに条件だけは多いので、ほとんどの物件はダメってことになっちゃうんですね。

でも、それで良いのです。

だって、私たちが買う土地は一つだけ。良い土地をいくつも見つけたいわけじゃなく、一つだけ見つけられれば良いんですから。
だから、なるべく沢山の土地を見て、その分厳しく選別して、納得のいく土地が一つ見つかればそこにしよう。
パーフェクトな物件は無いとしても、それに近い土地が1つくらいはあるハズだ。

そう考えて、私たちは工務店選びの傍ら、同時進行で土地探しも進めていったのでした。