こんばんはsunnyです
今日は梅雨らしい天気になってちょっと蒸し暑いですね。
sunnyは蛍が好きで、夫とよく見に行ってました。蛍をたくさん見るための好条件は蒸し暑い曇天の夜9時前後だそうなので、これから観賞される方、参考にしてみて下さい~
前回の続きをやっと書きます~
まず、sunny家が見学したハウスメーカーをざっと思い出してとりあえず書いてみます。
Oホーム
Aホーム
Iホーム(~屋の方)
Hホーム
K建築
Tホーム
Dハウス
H工務店
それから
大手ハウスメーカー(岐阜県庁と岐阜駅近く)です。
まともにお話しを聞いたのはあまりないのですが、(大手ハウスメーカーは営業マンが熱心に説明してくれるのでそこまでのことならだいたいのことは聞いてはいます)ふらっと行って見て興味があまり沸かなかったと言う収穫が重要だったかなと思ってます
話しを戻して
間取りをお願いした4社はどのように決めたのか…
①Iホーム
こちらはHPからではなく、通りがかりでふらっとモデルハウスを見学させて頂いたのがきっかけです。標準仕様がすごく充実していて(そのスペックのレベルは今考えると高いのかはよくわからないのですが)、働くママを応援する感じの間取りが特長的でした。私は結構お気に入りで候補として高い順位にいたのですが、夫からは無垢材の床は嫌だと言うことと、見学後にHPを見て今いちしっくりこないと言われお断りしました。
②S建設
こちらもご近所でイベントをされていて、ふらっと立ち寄ったのがきっかけでした。
ここも働くママを応援する間取りを売りにしていて、モデルハウスを見た時も素敵だなと思ったので、その日に間取りを頼んでみました。
もともとはコンクリートが得意の会社みたいで、たぶん予算オーバーになるんじゃないかなと思っていたのですが、そこまで行く前に予想とはかなり違う間取りの仕上がりになり即却下に。
③H建設
こちらは夫とHPを見て資料請求。
かなり地域密着型の工務店で、営業はいっさいしない。HPの施工事例を見て素敵なお家ばかりだと思った。資料を読んで無理な棟数の建築を行っていない。大工さんは自社持ちである。長期優良住宅(長期優良住宅仕様とかではいもの)が建てられる。
完成保証制度(公的なもの)に入っている。
省令準耐火構造のお家である。など話しを聞いて間取りと見積りをお願いしたのですが、ファーストコンタクトから見積りまでかなり時間をかけてじっくりやってくれました。
夫からは「営業はしないと言うより設計士が窓口になってるからね~ちょっとうちとは時間のかけ方が合わないかな」と
そして完成見学会に行ってみて、ちょっとイメージしてたのと違うなとなりお断りしました。
はじめはこの3社で見積りを取ってもらい、本命は③H建設だったのですがH建設がかなり時間をかけて間取りを考えてくれている間にやっぱりもう1社ぐらい考えて比較検討したいなと…
以前HP検索したときに気になっていた森住建さんに資料請求するか迷いはじめました。
だって西濃メインっぽいし、でも岐阜市に営業所あるって書いてあるし…でも何だかコンタクトするのに決め手に欠けるなと思っていたところに、
【OOSHITA’s blog】に辿り着きます。
最初におことわりしますが、私はオーナー様blogとは知らずに拝見させて頂いてました。(よく見なくてもページの頭にオーナー様専用ブログって書いてあるのですが、完全に目に入らずスルーのちに気づきます)
なぜなら、その情報量と文章力は森住建の事以外もかなり充実した内容になっていて(最初から読むのはとても大変でしたが(笑))、この方が信頼した森住建と言う会社なら大丈夫だと思ったのです。
最初にどのブログを読んだかわからないですが、3、4記事読んだあたりで「あ、資料請求しよ!」と
なので【OOSHITA’s BLOG】が、
森住建へコンタクトをする決め手になりました。
そして、次の日にかけてどんどん読み進めていき、まだ資料請求して送られてきてない(と言うか昨日しばかりでまだ無理に決まってる)のですが直接会って話しを聞いてみたい!とメールを送ります。
そこでsunny家の営業担当・大角さんとファーストコンタクトをすることになります。
今回はここまでです~
おやすみなさい