こんにちは
sunnyです。

オーナー様方が土地や森住建の事を色々書かれていらっしゃるので私もこんなことがあったなと…過去のブログの続きも書かねばと思うのですが、今回は記憶の新しいショールームに行ったリアルタイムブログにします。

先週の土曜にTOTO・LIXIL・Panasonicを家族で見に行き、昨日大角さんと一緒にハウステックに行ってきました。ハウステックは大角さんも初めて行くようで、岐阜にはなくて一番近くで名古屋の星ヶ丘のヤマダ電機の中にあります。なので大角さんが社用車ですみませんと言いながらお迎えに来て下さいました。主人も有休を取ってくれたし、娘は実家に預かってもらい、息子は授乳があるので一緒に…久々の遠出でちょっとウキウキしながら出発♪一時間ぐらいで到着しました。

何故にハウステック?

sunny家は森住建さんと打ち合わせ・仮契約する前に様々な工務店やオープンハウスを見てこれ素敵と思う物を覚えておいたので標準仕様とはかなり違う装備?でキッチン・トイレ・バス・洗面台を検討していました。
大角さんからは標準仕様でないものも大丈夫ですと、その代わりに価格については丁寧な説明がありました。もちろんsunny家も予算があるのでどこまで自分達の夢いっぱい理想いっぱいのスペックで行けるかはわからないのですが、とりあえず見て知って決めて行くことに…

その中の1つにハウステックの洗面台【ラヴァーボ】がありました。
http://www.housetec.co.jp/products/sink-toilet/lavabo-n/point-mirror.html

この洗面台はマルチミラー(4面鏡)になっていて、オプションで洗面台の収納をベンチ型収納にできます。
マルチミラーはそのベンチに座ってお化粧ができると言うことで、忙しいママには嬉しい装備だと思って、ほとんど見る前からコレにしようと決めていたほどでした。

が、実際に見てみると…
化粧ができることを売りにしているのに、灯りがそんなに明るく感じない…LEDではあるものの。案内役のお姉さんに暗くないですか?と聞くもあまり明確に返事をしてもらえず、大角さんに天井にダウンライトがあるにしても、暗くないですか?と聞いてみると、「そうです…ね~ちょっと暗いかもしれないです」とのお返事。
さらにベンチ型収納は思っていたより重くて、何も入ってないのに?これで中に物が入ったらどう?と
試しに引き出して使ってみたら、ベンチと鏡の距離はバッチリだったのですが、引き出すのに片手では無理。バランスが上手く取れずに倒れそうになる。子供達が洗面台を使うときに踏み台としても使えるかもと思っていたのですが、コレでは子供達が扱って倒して足を挟みかねないと…

と言うことで、やめようとなりました。
(なんだか批判ばかりになりましたが、sunnyの素直な感想です)
かわりに今候補になっているのが

Panasonic【ウツクシーズ】
http://sumai.panasonic.jp/dressing/utsukushi-zu/feature/index.html

こちらは「ツインラインLED照明」で顔も手元も明るいのが特長で、手元が明るいのがやっぱり嬉しい!主人のYシャツの襟具り、袖口。娘の食べ物や泥で汚れたお洋服を浸け置き洗いするのに便利!これから息子も離乳食が待ってるし…
水栓も上にあるので、蛇口の根元に水垢がたまったり、お掃除が大変と言うこともないし♪(ただしタッチレス水栓まではsunny家はいらないかな)
それから「ミラくるミラー」は体を前のめりにしなくても良いので便利だなと。
そして、なんとなく高級感を感じるデザインが良い

でも高価(苦笑)

とりあえず、洗面台はPanasonicに落ち着きそうです。

今回はここまでです~
続きます~