ウッドデッキを作る場合の材質は悩むポイントだと思います

でも正解はコレってのは無いと思います(笑)
自分の好きなもの、ライフスタイル、予算、などなど(*´꒳`*)
今回チャネルオリジナルさんとのコラボとのことで、O角さんを信じ樹種はお任せ
で、使用したのは屋久島地杉です!
ソフトウッドを選択した場合、檜か杉が良いとされています
中でも屋久島地杉はひと味違うらしい
一般的なウエスタンシダーや日本杉より強度が高く、油分も多く耐久性、耐候性も高い!

とは言ってもソフトウッドなので塗装のメンテナンスが大事になってきます
ウチはカバードポーチで雨ざらしではないし、メンテナンス次第で数十年でも持つと信じてます(笑)
よく木は腐るよーって言われますが
定期的にキシラデコールを塗れば簡単には腐らんよね(笑)

でもメンテしんかったら腐るのは間違いない(笑)
メンテナンスが嫌な方は樹脂製が最強(笑)
でも夏は日光で熱くなるデメリットもあります
僕みたいに天然木がいいとの考えでメンテナンスを考えるとハードウッド系が最強( ˘ω˘ )
ウリン、イタウバ、セランガンバツなどなど20年〜30年メンテナンスフリーと言われる木材
名前の通りカッチカチな木で油分が多いので水に強い!
水中でも使える木とされています
カッチカチなので釘も刺さらないぐらいで重い木
DIYには向かない木ですね(*´-`)
ガチの工具が必要(笑)
でもメンテナンスの塗装代が抑えられるので、長い目で見るとコスパがいい最強な素材かもしれませんね(^^)
自分のライフスタイルに合った素材を選択するのが大事かなーって思います♪