フェイスマガジン
FACE MAGAZINE
照明一体型!?簡単にシアタールームへ大変身
2021.06.28
こんにちは、森住建 設計部の鷲見です。
皆さんアラジンのことはご存じですか?
魔人のランプが出てくるアラジンではないですよ…?
そう、今回は最近お客様からよく要望をいただく『ポップインアラジン』をご紹介させていただきます。
ポップインアラジンとは?
名前だけ聞いてもピンとこないですよね。
ポップインアラジンとは照明一体型のプロジェクターのことです。
特別な配線工事がいるの?
通常のシーリングライトをこのポップインアラジンに付け替えるだけなので特別な配線工事は必要ありません。
なので引掛けシーリング(天井照明用の配線器具のこと)さえあればどんなお家でも取付が可能です。
【ポップインアラジンを採用する場合の事前に確認すべきこと】
上記の通り、基本的にはどんなお部屋にも取付は可能ですがいくつか確認事項があります。
①お部屋の大きさに合わせた畳数のポップインアラジンを決める!
照明としても使うものなので必ず確認が必要ですね。
②どこの壁に上映するか決める!
部屋には扉や窓、家具などがありますよね。
それらを計画、把握したうえで映し出す壁を決めておくと失敗はありません。
③最大で何インチのサイズで壁に映したいか決める!
上映画面サイズはポップインアラジンと壁の距離が関係してきます。
例えば…
100インチの大画面を希望される場合、壁と引掛けシーリング(ポップインアラジンの中心)まで1.94mの距離が必要です。※メーカーHP参照
基本的に天井付け照明は天井(お部屋)の中心に配線工事をすることが多いですが、その位置が壁から1.94m以下だと希望していたサイズで映像を楽しむことは出来ません。
上記3点を事前に確認しておけば基本的に失敗は無いでしょう。
ただ…
【ここまでやると最高!!】
それは、映し出す壁の素材の検討です!
やはり映し出す壁はなるべく凹凸が少ない、フラットな壁が良いですよね。
最近ではプロジェクター用の壁紙が色んなメーカーさんから販売されているんです!
ちなみに私が担当させていただいているお客様もプロジェクター用の壁紙を施工予定です。
ポップインアラジンはインターネットで簡単に購入が出来ます。
このようにインターネットでお客様ご自身で購入されるものに対しても森住建ではしっかり詳細確認をさせていただき、それに合わせたご提案をさせていただきます。
建築会社には関係ないかな?というようなことも是非なんでもご相談ください!
家というHOUSEだけでなく、お客様それぞれの暮らしに合ったHOMEをご提案させていただきます。
~森住建の家づくり~
→森住建の新築住宅について
→施工事例
→見学会・イベント情報
◎新築のご相談店舗
→岐阜市周辺にお住まいの方
【森住建 おうちLABO 岐阜本店】
→岐阜西濃地域周辺にお住まいの方
【森住建 おうちLABO 池田店】
→岐阜中濃地域周辺にお住まいの方
【森住建 おうちLABO 関店】
★森住建にお気軽にお問合せ下さい!