岐阜の注文住宅・新築一戸建てなら
森住建におまかせください

FACE MAGAZINE

フェイスマガジン

FACE MAGAZINE

開放感とプライバシーを両立する窓の設計  ~ポイント5選~

2025.11.07

開放感とプライバシーを両立する窓の設計  ~ポイント5選~

こんにちは、森住建 新築事業部の内藤です。

住宅が密集する地域でも、「明るく、のびのびと暮らしたい」という想い
は多くのご家庭に共通します。
ですが、開放感にすると視線が気になり、かといって閉じすぎると暗くなる・・・。
そんなお悩みも少なくありません。
今回は、開放感とプライバシーを両立する窓の設計ポイント
5つに分けてご紹介します。

南向きリビングの弱点をカバーする

日当たりの良い南向きリビングは人気ですが
夏場は直射日光の暑さや外からの視線が気になることもあります。
これらをカバーする方法として
1⃣軒やルーバーで日差しをやわらげる
2⃣レースと遮光カーテンの二重使いや可動ルーバー付きの窓を
採用することで、時間帯に合わせた光の調整が可能です。

②高窓(ハイサイドライト)で視線をカットしつつ明るさを確保

隣家が近い立地では、目線の高さに窓をつけない工夫が有効です。
高窓を設ければ、プライバシーを守りながら自然光をたっぷり取り入れられます。
さらに、通風窓を組み合わせることで、風の流れも確保できます。
光と風の両立をうまく取り込むことで、快適な住まいになります。

 

③スリット窓でデザインと機能を両立

細長いスリット窓は、採光とデザイン性の両立に優れています。
必要な部分にだけ光を取り入れるため、まぶしさを抑えつつ
室内を明るく保てます。
また、壁面が単調とならないので、インテリアのアクセントとしても
人気が高いです。
寝室やあえて、リビングの一部に設置することで
プライバシーを重視する生活にすることも可能です。

④窓の高さと向きで「見えにくいけど見晴らせる」を実現

たとえば、座った時だけ外が見える低い窓や立った時に空が見える高い窓
組み合わせると、視線を気にせず外とつながれます。
窓の「大きさ」よりも、「高さ」や「配置」を工夫することで
開放感と落ち着きを両立できます。
周囲の景観を取り込む「借景」という建築技法を取り入れると
さらに、彩ある生活空間を演出するとができます。

⑤カーテンに頼らないプライバシー設計を考える

型ガラスや格子、植栽を取り入れれば、カーテンを閉めなくても
プライバシーを守ることができます。
やわらかな光が差し込む室内は、日中でも閉塞感がなく、心が安らぐ空間に
特に、リビングや玄関など、来客が多い場所に効果的です。
視線を遮りながらも明るさを感じられる空で、毎日の暮らしがより豊かになります。
植栽は地植えではなく、プランター等で季節によって入れ替えることも方法の一つです。

 

■暮らしの心地よさは、窓ひとつで大きく変わります。
「明るいのに落ち着ける」「開いているのに守られている」――
そんな理想の住まいを、一緒に実現してみませんか?
バランスを大切にした設計・間取りをご提案させて頂きます。

家族がのびのび暮らせる”光と視線のちょうどいい家”を
一緒にカタチにしてきましょう。

 

~森住建の家づくり~
森住建の新築住宅について
施工事例
見学会・イベント情報

新築のご相談店舗
→岐阜市周辺にお住まいの方
森住建 おうちLABO 岐阜本店

→岐阜西濃地域周辺にお住まいの方
森住建 おうちLABO 池田店

→岐阜中濃地域周辺にお住まいの方
森住建 おうちLABO 関店

★森住建にお気軽にお問合せ下さい!

この記事をシェアする

  • Twitter
  • Facebook
  • Line

森住建は岐阜県西濃地域での注文住宅着工棟数が10年連続No.1

私たち森住建は住宅設計・空間デザインから施工まで、お客さまの家族みんなが幸せに暮らせる住まいを実現する、お客さま第一主義の工務店です。

多くの人にとって一生に一度しかない家づくり。森住建は「愛する家族を、守る家。」をコンセプトに、全スタッフがお客様とFace to Faceのお付き合いで、人との繋がりを大切にした家づくりを行なっています。

森住建の住宅は、全棟長期優良住宅に対応しており、耐震等級3の高い耐震性、高気密・高断熱な家づくりで愛する家族と住まいをお守りします。

岐阜県西濃地域で注文住宅・新築一戸建て・デザイン住宅をお考えの方は、森住建にお気軽にお問い合わせください。

施工エリア:揖斐郡、大垣市、安八郡、不破郡、養老郡、本巣市、本巣郡、瑞穂市、岐阜市、山県市、羽島市、羽島郡、海津市、各務原市、関市、可児市、美濃市、美濃加茂市

CONTACT

森住建の家づくりについて
お気軽にお問い合わせください

見学会・セミナーなどの最新情報や
施工事例を随時お届けします